- 放課後等デイサービス【よつば】
- お知らせ
- 【あえる】ロコモコ丼♪
【あえる】ロコモコ丼♪
こんにちは、あえるです😄
6月14日(土)の活動は「あえるキッチン!ロコモコ丼作り」でした。
調理の活動ですが、お手軽で簡単に作れるものを提供させていただいています。
今回は茹でる・焼くの2つの工程がメインです。
調理を始める前に、使い捨て手袋をつけます。
昔は1人ではつけるのが難しかったお友だちも、片手は1人でもつけることができるようになってきました👏繰り返し挑戦することってやっぱり大事ですね✨
まずはハンバーグを湯煎にかけます。
1人ずつお湯の中に入れてもらいました!
湯気が立っているアツアツのお湯の中に入れることが怖い😱!というお友だちもいましたが、職員と一緒に安全に入れることができました。
茹でている間に、ごはんをよそいます。
「よそう」だけですが、盛り付け方も人それぞれですね。片方に寄せるお友だちもいれば丼全体に広げたり、平らにならすお友だちもいました。
次に、レタスを3枚ぐらいごはんの上に盛り付けます。
マヨネーズをかけたい人はお好みでかけてもらいます。
それができたら茹でたハンバーグをのせます!
袋の切り口から破いて狙ったところに置くのもまた難しさを感じたようです。不安そうにしているお友だちには職員が付き添ってアドバイスをし、時にはお手伝いをします。上手に出来ると嬉しそうに笑顔を見せてくれました(´艸`*)
さて、いよいよ目玉焼きを作りますよ\(^o^)/
まず、殻が入ってもいいようにお皿に卵を割ります。やったことがあるお友だちでもちょっぴりドキドキしていました💓
卵をコンコンしてヒビを入れますが、みんな恐る恐るやっているのでなかなかヒビが入らず(笑)
ヒビが入っても縦に入ってしまい「失敗したかも💦」という声もありましたが、最終的にはキレイな姿でお皿の上に登場しました👏
ヒビが入っても割れ目からどう指や手を動かしたら良いのかわからないお友だちもいたので、どう伝えたらわかりやすいか悩みました💦今回は手の動きを再現して見てもらい実践してもらいましたが…次回はもっとわかりやすく伝えられるように考えておきます😣
卵を割るという行為はなかなか挑戦する機会がないですよね。またあえるで割る機会を提供できたらいいなと思います。
焼き加減は半熟が好き、固めが好きとそれぞれ好みがあるので、職員がタイミングを見て取り出しました🍳
見てください!こんなに美味しそうに出来上がりましたよ~ヽ(^o^)丿
みんな「美味しい✨」と言って食べてくれました!良かった(´艸`*)
余った卵とごはんはチャーハンに。お腹に余裕があるお友だちはおかわりとしてチャーハンも食べました。
また様々な工程に挑戦できるといいな(*´ω`*)
ブログのご不明点や見学のお問い合わせはよつば・あえるまでご連絡ください
TEL:054-275-2505