【にこる】イニシアティブゲームを体験しよう!

こんにちは!にこるの大塚です!

なんだか急に涼しく感じられるようになりましたね😊

すごしやすいと感じつつ、

体調には気を付けて生活したいな…と思います✨

今回は

「イニシアティブゲームを体験しよう!」

をご紹介いたします!

 

 




 

🍀「イニシアティブゲームを体験しよう!」とは?

 

 

 

 

「イニシアティブゲームを体験しよう!」は

【にこるの活動】のひとつです。

にこるで行われている【集団活動に着目した】活動です!

様々な課題解決を通して伝え方を考え、

絆を深めることができます!

 

 

 

 

大塚は専門学校の授業で

よく取り入れられていたのを覚えています😆

人と「会話すること」や「伝えること」の大切さを学んだ、

とても良い機会でした✨

みんなの協調性や伝え力が試されます…!

どのような結果になるのでしょうか?🤔

 

 

 

 




 

🍀にこるの様子

 

 

 

活動の時間になり、

職員からの説明が始まります…!

大きく手順は4つに分かれています!

①職員からゲームの説明

②チームで作戦会議

③ゲームに挑戦

 難しかったら、再度作戦会議をしよう!

④成功したら、お互いの良かったところを発表しよう!

 

 

 

さぁ!ゲームを始めます!

最初の課題は…

『板の上で言葉を使わずに誕生月順に並ぼう』です!

🤨(口で「何月生まれ?」と聞くことができない…)

と、気が付いた様子のみんな💦

どうするのでしょうか…?🤔

 

 

 

思いついた子が、身振り手振りで数字を示します!

そのジェスチャーに気が付いたみんなは、

首振りやジェスチャーで返答します✨

 

 

 

なんと!

職員の助言なく、ゲームをやり切ることができました🙌

 

次の課題は…

『目隠しをした状態で学年順に並ぼう』です!

🤣「どこに誰がいるかわかんないね(笑)」

と、気が付いた様子のみんな💦

どうするのでしょうか…?🤔

 

 

 

😆「みんな!机のところに集まろう!」

その声に気が付いたみんなは、

返答して移動を始めます✨

 

 

 

なんと!こちらも

職員の助言なく、ゲームをやり切ることができました🙌

 

 

今回の活動では…

・ルールの理解

・協調性

・伝える努力

などの力が育っているのを見ることができました🌱

 

 

 

アーカイブ