【にこる】✈作って!飛んでけ!紙飛行機大会!
こんにちは!にこるの大塚です!
涼しかったり、暑かったり…
温度変化の激しさにびっくりしています😮
体調も気持ちも落ち着けていきたい…と思うこの頃です(笑)
今回は「作って!飛んでけ!紙飛行機大会!」の
ご紹介をいたします✈
🍀「作って!飛んでけ!紙飛行機大会!」とは?
「作って!飛んでけ!紙飛行機大会!」は
【にこるの活動】のひとつです。
にこるで行われている【工作系】の活動です!
手順を職員が説明し、
みんながそれぞれ、紙飛行機を作ります!
作った先に待つものとは…!?
当日の流れはコチラになります✨

今回の紙飛行機は「A4用紙」に指定し、
さまざまなデザイン、さまざまな折り方で
距離を競います✈
さぁ!
どのような紙飛行機が出来上がるか楽しみですね😆
🍀にこるでの様子
さぁ!活動がはじまります!
紙飛行機を作って、
トーナメント方式で進行していきます✨
😊「どんな紙飛行機にしよう?」
😄「絵を描きたい!」
楽しみにしてくれている様子ですね✨
手順は…
①職員が活動内容を説明
②みんなで紙飛行機作り
③トーナメント方式で飛距離を競う
「勝敗の受け入れ」といった、
気持ちのコントロールも必要となる活動です✈
今回作ってくれた紙飛行機を
一部、ご紹介しますね😊
まずはこちらの2機です✈


思い思いのイラストや「よつば・にこる」の文字が!!
気持ちのこもった飛行機ですよね✨
こちらの3機は、テーマの見える飛行機です✈

実際に空を飛んでいそうなデザインですよね✨
なんと!
今回のトーナメント表は
子どもたちが作成してくれました👑
3回の練習を経て、いざ本番を迎えます…!
😮「すごい!めっちゃ飛んだ!」
😪「練習ではできたけど、本番はダメだった…」
😊「この飛行機かっこいいね!ちょうだい!」
など、感想はさまざまでした✨
今回は…
・巧緻動作の練習
・手順や構成の理解
・積極性や自主性
など、たくさんの成長をみることができました🌱
アーカイブ