【さてらいと】科学的子育て
みなさん、こんにちは☺
「相談支援さてらいと」の薮崎大地です!
先日、「科学的子育て」をテーマにした興味深い本を見つけたので、
少しだけ、その内容をご紹介したいと思います。
「よい子育て」ではなく「賢い子育て」をしましょう。
というのがその本のメッセージでございまして、
テーマが「科学的子育て」でした。
様々な研究結果から、子ども達にいい影響を与える
子育ての方法が少しずつ分かってきたのだそうです。
たとえば、我が子が望ましくない行動をした時、
「なにしてるの!」
「そんなことしちゃダメだよ!」
などの声をかけることがあると思いますが、
子ども達が望ましくない行動をしている時は、
往々にして「右脳」の働きが強まっているそうです。
右脳は脳の中でも「感性(感情、情熱、ひらめき等)」
を司る部分で、アクセルのような役割があります。
そのため、まずは「右脳」を落ち着かせる声掛けが
必要とのこと。
それが、「共感的理解」とよばれるものです。
共感的理解を示すと、「右脳(感性)」の働きは
多くの場合、落ち着きを取り戻し、
左脳(理性)を上手に使えるようになります。
左脳は「理性(論理、分析、言語)」を司る部分で、
ハンドル操作やブレーキの役割があります。
落ち着きを取り戻したら、
穏やかに、優しく「説明的表現」を行います。
車の運転でも、アクセルの踏みっぱなしは
事故のもとです。
また、ハンドルやブレーキだけ操作できても
前に進むことはできません。
右脳と左脳を上手に使いこなせるようになるまで
周りの大人がサポートを続ける必要があるんですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
「相談支援さてらいと」では、福祉サービスを利用
するための計画作成を行っております。
気がかりなことがあれば、お気軽にご相談ください。
TEL:070-1542-8718(相談員直通)
アーカイブ