【にこる】にこメシ~中華にこる軒!~

こんにちは!にこるの大塚です!

にこるの名物活動であるにこメシ🍴

今回はなんと、子どもたちからのリクエストです✨

 

 

 

今回は「にこメシ~中華にこる軒!~」を紹介いたします!

 

 

 



🍚「にこメシ」とは?

 

 

「にこメシ」は【にこるの活動】のひとつです。

にこるで行われている活動の中でも人気な【食育】の活動です!

様々なメニュー・形式の中で、

食事を通してルールや順番の理解を深めることができます!

 

 

今回は「中華にこる軒」ということで、

「たくさんの種類を食べる」

「食べられないものがあればコソッと職員さんに伝える」

ことに焦点を当てた活動となりました‼

 

 

 



🍴にこるでの様子

 

 

今回のにこメシのメニューは「中華弁当」🍴

職員がメニューが発表されました‼

 

 

メニューは…‼

①チンジャオロース

②かに玉

③鶏むねチリ

④マーボー豆腐

⑤シュウマイスープ  です!

(お友だち用に辛くない味付けになっています🍚)

そして、職員さんからお約束の説明がありました…!

【もしも食べられないものがあれば、

 職員さんにコッソリ伝えてね!】

落ち着いてお話することで声の大きさを考えることも学べます✨

 

 

約束を守って、仲良くご飯を食べることが出来ました😊

*チンジャオロース…残してもいいですか?

*ピーマン残していいですか…?

しっかり伝えることが出来ました‼

 

 

 

そして、今回はおかわりも続出✨

*マーボー豆腐ください!

*スープください!

コミュニケーションをたくさんした上で、

みんなでご飯を食べました‼

 

 

 

選んだ内容や量は子どもたちそれぞれ…

ルール(決まり事)の理解

自分の食べられる量の把握

声の大きさを考える

など、みんなで楽しく取り組むことが出来ました✨

アーカイブ