【にこる】🌊防災訓練~非常食を食べてみよう~

こんにちは!にこるの大塚です!

寒くなりつつありますが、

皆さま体調は崩されていませんか…?⛄

毎日アレルギーに振り回されている私はですね、

保湿クリームによって顔面が砂漠と化しました😭

 

 

今回は

「防災訓練~非常食を食べてみよう~」

をご紹介いたします!

 

 




 

 

🍀「防災訓練~非常食を食べてみよう~」とは?

 

 

 

「防災訓練」とは

にこるで年に2回実施される【災害を想定した】活動です!

今回は『食事』に着目した活動となっていますが、

『避難経路の確認』や『災害の勉強』なども

実施した事があります!

 

 

実は大塚は、3.11で被災経験があります。

当時は中学3年生の卒業式直前でした🌸

正直に防災に対する考え方を、

身をもって知るきっかけになったと思います。

埼玉から静岡へ、住む場所が変わっても、

思うものは一緒です。

【あたりまえに送ることのできる日常に感謝を】

 

 

そんな経験を、

にこるを利用してくれるみんなに

お伝えさせていただきます。

 

 

にこるのみんなの反応は、

どのようなものになるのでしょうか…?

 

 

 

 

 




 

 

🍀にこるの様子

 

 

 

お昼ご飯の30分ほど前になり、

活動が始まりました😄

 

 

みんなが職員のお話を注意深く聞いてくれています👂

「今日は非常食を食べてみようという活動です!」

「みんなは非常食と聞いて、何が思いつく??」

 

 

😊「カップラーメンかな…?」

😋「乾パンを食べたことがあるよ!」

いろんな声が聞こえてきます…?

 

 

実際に大塚が食べていたものでは…

🍚お米・🍞パン・🍜カップラーメン

🐟缶詰め・🍫カロリーメイト・🍴炊き出し…

 

 

そうなんです。

非常食には

「準備できるもの」と「自治体などから配られるもの」

が、あるんです。

災害から3日間は「準備できるもの」で、

それ以降は「配られるもの」で過ごす事がほとんどです。

備えあれば患いなし、ですね✨

 

 

今回の防災訓練では実際の配給を想定して、

カップラーメン・パン・缶詰め・カロリーメイトを準備し、

受け取るだけでなく、お湯を入れるのにも順番待ちを

するように設定をしました…!

また、

避難所ではプライバシーが守られていないケースが多いため、

可能なかぎり【静かに】食べることをみんなにお願いしました!

 

 

カップラーメンを最初に配り、

お湯入れの順番待ちをしているみんな…!

その最中にパンを配り始めてみました!

😋「ぼく先にパンをもらってこようっと!」

と、パンをもらってお湯入れの最後尾に並び直しています!

 

 

食事中も大きな声でお話することもなく、

過ごす事ができていました!

 

 

 

 

今回の防災訓練で…

・順番を待つ

・状況に合わせて動く

・他者を意識して行動する

などの成長を見ることができました🌱

アーカイブ