【にこる😊】10/30(火)の活動プログラム

こんにちは、よつば・にこるです。

朝晩の冷え込みが体に染みてくるようになりました。

体調にはくれぐれも気をつけていきたいですね。

 

10/30(火)の活動プログラムは「にこにこるんるん壁飾り」でした。

にこるの壁面装飾を、毎月お子さまたちに手伝ってもらっています。

今回は、画用紙で、さつまいもをつくるという作業をやってもらいました。

さつまいもの質感を表現するために画用紙を「くしゃくしゃ」にします。

画用紙は、はじめのうちは硬いので、きれいに「くしゃくしゃ」になりません。

「きれい」に「くしゃくしゃ」というのも、なかなか面白いですが(笑)

「くしゃくしゃ」にする作業を通して、お子さま1人ひとりの「握り方」や「触覚」について見たいというねらいがありました。

また、お子さまにとっては、ふだん「くしゃくしゃ」にすると注意されるのに、この時だけは「くしゃくしゃ」が褒められるという場を提供し

いわゆる「発散」になれば、と考えての作業です。

ゲームの要素があるような複雑なことも、お子さまは喜んで、楽しんでやってくれますが

こういう単純作業も積極的に楽しんでやってくれます。

あまりにも積極的にやってくれたので、こちらが考えていた以上の、さつまいもの収穫となりました(笑)

そして、収穫したさつまいもを壁面に貼り、こんな感じになりました!

「作業」があると、それを見る大人もそうですが、特にお子さま自身が

「できる」「できない」や「上手」「にがて」の判断や評価をしてしまうことが多いような気がします。

しかし、「できない」ことも、「苦手なこと」も、「ダメ」なことではないと思います。

 

「お子さまに『自分はダメだ』と思い込まないでもらいたい」

そのためにも

「トレーニングで改善できるものは、改善できるようなトレーニングを」

「対応の仕方でなんとかなるのであれば、ふさわしい対応ができるように」

「もっと根本に原因があるのであれば、そこにアプローチをかけられるように」

そういう環境をお子様に提供できる「よつば・にこる」でありたいです。

アーカイブ