【よつば】バスでお出かけ
地震防災センター
こんにちは
今日の活動ではバスを利用して
『静岡地震防災センター』に行ってきました

その様子をご紹介していきます(・∀・)/★
よつばの最寄りのバス停からスタート
丸山町→中町(乗り換え)→本通西町
乗り換えもスムーズにできていましたよ


そこからは歩くこと約5分
(近っ
)
目的地に到着しました(*^-^*)♪♪

ここ“地震防災センター”では
災害に関する展示物がたくさん

日頃より地震対策している・いないでは
実際に起こった時にこんなに差が…


みんなで地震体験もしてきましたよ( *´艸`)


一人あたり約2分ほどの体験でしたが
座っていたイスが右⇔左、上⇔下
とてつもなく大きく揺れたり
逆に小刻みに揺れたり
いろんな地震の体験ができました

イスが動くだけでなく
映像も同時に流れてくるため
ドキドキ、、ハラハラ、、
なかなかない体験ができた子どもたち
見学の終盤では
津波の映像コーナーも
津波のデモンストレーションや
実際に起こった津波の映像等
臨場感溢れるコーナーでした



ちなみに、、
静岡県では過去(1923年関東地震)に
伊東で7.5mの津波があったそうです


災害の怖さを知るだけでなく
“もしも…”のためにも日頃の準備が
とても大切なんだなと感じた活動となりました
アーカイブ