【よつば】国立印刷局静岡工場へ行こう
こんにちは
普段お買い物で使用しているお金
今日はそのお札を製造している
『国立印刷局静岡工場』へ行ってきました

その様子をご紹介していきます(・∀・)/★

門をくぐると最初に持ち物検査

お金を扱っているので
チェック項目が多数あり妙にドキドキ…
検査が終わるといよいよ施設の中へ


大きなスクリーンを観ながら
お札の造り方や偽札との見分け方等
とても詳しく教えてくれました✎
映像が終わると次は隣のお部屋
“お札展示室”へ移動



お札を光に透かすと、、
イラストや模様が浮き出てきたり
虫眼鏡でお札を観察すると、、
“NIPPON GINKO”と記載されていたり
お札には本当にたくさんの
偽造防止技術が盛り込まれていました
他には“1億円”の重さを体感するコーナーも


想像していた大きさより
意外とコンパクト⁈に見えましたが
重さはけっこうずっしりと感じました
そして今回はとっても貴重な
“手すき体験”も行ってきました



この完成した手すきでは
光をあてて透かすことにより
お札と同じく模様が浮き出てきます

素敵なお土産ができて
よつば一同大興奮でした


製造ラインもチラッと見学

千円札の製造を見ることができ
とても貴重な見学となりました

アーカイブ