- 放課後等デイサービス【よつば】
- お知らせ
- 粘土で遊ぼう!inにこる
粘土で遊ぼう!inにこる
こんにちは❢にこるです
5月25日(木)の活動は【粘土遊ぼう!】でした。
粘土遊びは指先鍛えることができ、発想力や創造力など様々な力も伸ばすことができるので、
とても良い遊び道具ですよね
◇◆◇◆◇◆
さて、本日の粘土遊び。ただ自由に遊ぶだけではありません。
にこるでちょっとした話題になっている【魚】を1つ作ってみよう❢というお願いをしています。
何の魚をどのように作るかは、子どもたちの好きなように・・・
お魚の型を使うもよし、丸めて作るもよし、部品を組み立てて作っても面白いですよね
=============== 数分後
===============
「できましたー!」
という元気な声が次々と聞こえてきます。
どれどれ・・・・・・・?
左:型を使って作ったお魚さん❢
右:薄く伸ばしながら形を作ったマンボウ❢
突然のお願いにも関わらず、想像力を働かせて頑張って作ってくれました
◆◇◆◇◆◇
一方その頃…子どもたちに混ざって何やら作っている職員が
こ、これは?!いやいやまさか・・・
◇◆◇◆◇◆◇
まだまだ子どもたちの「できました!」は続きます
こちらは、「何かわからない魚」なのだそうです。
こんな魚がいるかもしれない、という想像で作ってくれた作品になります❢
深海などにに本当に住んでいそうな気がしてきませんか
こちらは、「ブロブフィッシュ」と「アンボイナガイ」なのだそうです。
何回名前を聞き返してしまったことか・・・
深海魚やその他の海の生きものに詳しい小さな博士が作ってくれました
みんな、素敵なお魚を作ってくれてありがとう♪
また、粘土で面白い作品をたくさん作ろうね
◇◆おまけ◇◆
子どもに負けじと一緒に楽しんでいたひでふみさん(笑)
にこるで大人気の深海魚を作ってくれました❢
子どもたちも、職員も思わず「すごい!」と叫んでしまった瞬間でした